話半分

なんでも話半分で聞いてください

夏はまだ終わってなかった話

夫がまたちょっと具合悪くなりました。
事故のときのフラッシュバックで苦しいみたいです。
夏はまだ終わってなかった!


こういうとき、家族ができることは
「腫れ物にさわるように扱う」
ではなくて、


「なるべく普通に過ごす」
ことじゃないかと思っています。


たとえば、
夫が出勤できるならば。
出勤している間はちゃんと自分の時間を作っておく。


寝ているなら、
静かにできる家事をする。
片付けとか、拭き掃除とかね。



ごはんも、食べても食べなくてもいいように
常備菜とか作っとくと負担がなくていいかも。



特別扱いすると、
迷惑をかけているんじゃないかって責任を感じるみたいなので、
あんまり気にしてないような顔で、つらーっとして、
自分に余裕を作っておきます。
話をきいて、ふんふん言っているだけでも、
とりあえず大丈夫。


共倒れにならないのが、一番大事だと思います。



(これ昨日書いてアップしてなくって、
今朝は少し良くなってました。はー。ひやひやするぜ)



したっけねー( ´ ▽ ` )ノ

サマーアゲインEP

サマーアゲインEP

約40歳の壁

37歳を過ぎたころだろうか、
人と会う予定があるときに、自分が着ている服とか、
メイクとかが、なんとなく気になるようになった。



次男の幼稚園のママたちが一回り近く若いから?比べてみて?
って最初は思ったけど、
自分だけを鏡で見ても、なんか違和感を感じた。



いつもどおりにしているつもりなんだけど、
なんとなーく、清潔感がないんだった。



女子力のない私、それでもいちおう薄いメイクはしていて、
髪の毛だって2か月に一度は美容室に行ってカラーとカットをしてる。
洋服だって、ユニクロも多いけど、ちゃんと洗濯したものを着ている。



んだけど、なんだろうこの、
ケーキ屋とかで絶対バイトできない感じ。
鏡を見るとなんか「ちゃんとしてない感」がある。



当時、次男がやっと3歳で、
髪振り乱して育児をしていたといえばそうだし、
自分のことに構えなかったというのもあるんだろうけど、
だったらもっと子どもたちが小さいころの方が
清潔感なくても良くない?
少なくとも、32歳のころはこんなじゃなかった。



はっ。



つまりこれ「加齢」じゃないんだろうか。
年をとって、
肌のハリがなくなり、
髪のツヤもなくなったことで、
なんかちゃんとしてない感が増してきちゃったんじゃないだろうか。



うおーん!!!
加齢対策、
何もしてなかったツケがいまごろ回ってきた!!!



そう気づいてからは、善処しています。
洋服がユニクロが主は変わらないけど、
顔色がきれいに見える色を選んだり、
(それまでは平気でカーキ色とか着てた。いまはむぅ〜り〜)

洗顔を丁寧にしたり、水分補給をしたり。
化粧品もちょっと変えて、チークが必須になりました。
チークがないと、おばけみたいになっちゃうんだよ…
貧血なおせって話ですけども。



肌のツヤもハリも戻らないけど、
くすみをなんとか隠すことで、清潔感を演出したい。
髪の毛だって、毎月(!)染めに行ってる。
白髪のない国にいきたい。
もしくは、もっと真っ白になって、染めなくてもいいようになりたい。



女子力はないし、もうモテとか関係ないんだけど、
努力しないと、
なんか大事なものをぽろっと落っことしてしまいそうで
こわいです。



はー。



しかもそれは見た目だけではないんだ。





こんな私に朗報が。
今朝はいいエントリを読みました。

「50過ぎたら楽になるわよ」の真実 - Ohnoblog 2

いいこと聞きました。早く楽になりたい。あと10年か……



したっけねー( ´ ▽ ` )ノ



声だして笑いながら読んでます。同年代の星!

貴様いつまで女子でいるつもりだ問題

貴様いつまで女子でいるつもりだ問題